炎天下での車内はまるでサウナのよう。どうやってすぐに冷やすか知りたいですよね?
JAF推奨の冷却裏技って具体的にどういうものだろう?
車内を迅速に冷却する最初のステップは、すべての窓を開けることから始めましょう。
今回は、厳しい暑さの中でも車内を素早く涼しくする方法をお伝えします!
炎天下での駐車後、車内温度は60度近くに達することも。車内を速やかに涼しくするには、乗る前にドアを数回開け閉めしたり、運転中に窓を対角線上に開けるという手法が効果的です。
窓を全開にして車内を換気するのが効果的!
夏の炎天下で駐車した車は、内部温度が驚くほど高くなります。
空調専門家によると、車内の暑さを速やかに解消するには、最初に全ての窓を開けて走行することが推奨されています。
その後、エアコンを最大限に活用するためには、冷房を最強に設定(A/Cオン、風量最大、温度設定は最低、内気循環モード)してください。雨天時など窓を完全に開けられない状況でも、窓を少し開けるだけで効果が期待できます。
空気の流れを最大にするためには、複数の窓を開けることが重要です。
外気導入と内気循環の適切な使用タイミング
車内温度が非常に高いときは、外気導入モードを利用して新鮮な外気を取り入れることが効果的です。ただし、車が静止している間は、ボディやエンジンルームからの熱が影響しやすいため、窓を開けて換気する方がより効果的です。
車内が適度に換気されて外気温に近い温度になったら、窓を閉じて内気循環モードに切り替えることで、より効率的に冷却することができます。
JAFによる車内温度の検証結果
JAF(日本自動車連盟)による検証で明らかになったのは、適切な対策を行わない場合、車内温度は非常に高くなるということです。例えば、サンシェードを使用しない黒いミニバンでは、車内温度が57度、ダッシュボードは79度まで上昇しました。
また、白いミニバンでも車内温度は52度、ダッシュボードが74度に達することが確認されています。
このように高温になると、火傷を負う危険性があり、特に乳幼児や高齢者を車内に放置することは避けるべきです。
JAF推奨の冷却裏技を再確認
暑い日の車内温度を効率的に下げる方法として、まずは窓を全開にして走行し、エアコンを外気導入モードで最大風量に設定します。走行して熱気を外に逃がした後は、窓を閉めてエアコンを内気循環モードに切り替えることで、冷却効果を高め、燃費も節約できます。
また、車を発車する前にはドアを数回開閉し、熱気を対角線上の窓から逃がすことも効果的です。
ダッシュボードとハンドルの急速冷却方法
ダッシュボードやハンドルが過熱している場合、濡れたタオルで拭き取ると気化熱の効果で冷却することができます。また、駐車中にサンシェードを使用すると、内部の過度な温度上昇を防ぐことができます。
特に、チャイルドシートやシートベルトの金具が熱くなりやすいので、小さな子どもが触れる前に冷却するか、触れないように注意が必要です。
高温時のスプレー缶の安全管理
車内に冷却スプレーなどのスプレー缶を置く場合、高温による破裂のリスクがあるため、成分や保管条件を厳しくチェックすることが重要です。また、エアコンフィルターが詰まっていると冷却効果が低下するので、定期的な点検が必要です。
エアコンを長時間内気循環モードで使用すると車内の二酸化炭素濃度が上がり、疲労感や注意力の低下を招く可能性があります。そのため、定期的に外気導入モードに切り替えたり、窓を少しだけ開けて換気することをおすすめします。
スマートフォンや消毒液の高温注意
車内にスマートフォンや食料品、アルコール消毒液を放置すると、高温が原因で故障や劣化、引火のリスクが増大します。たとえ短時間の駐車であっても、これらのアイテムは車内に残さずに持ち出すべきです。
車内のハンドルとシートベルト金具の熱対策
車内温度が一時的に下がったとしても、ハンドルやダッシュボード、シートベルトのバックルなどは依然として高温を保持している場合があります。特にチャイルドシートの金具は子供に直接触れる可能性が高いため、触れる前に冷却するか、カバーで保護することが大切です。気象庁の予報によると、今後も高温が続く見込みで、車内の熱中症対策がより一層重要になります。
まとめ
炎天下での車内温度上昇は驚くほど早く、その熱を効果的に逃がすためにはいくつかの対策が有効です。初めに、全窓を開けて走行することで車内の熱気を迅速に排出しましょう。その後、エアコンを外気導入モードで最大風量に設定し、熱気が抜けたら内気循環に切り替えて冷却効率を上げます。
また、リモコンキーを使った窓全開機能が備わっている車では、この機能を活用して駐車中に車内を換気することもできます。エアコンフィルターの定期的な点検や清掃も忘れずに行い、常に最適な冷房環境を保つことが大切です。
これらの方法を実践することで、炎天下でも快適なドライブが可能になります。どの対策も簡単に行えるので、この夏はぜひ試してみてください。